今朝、東京のパティシエの方から
『渾身の雪だるまさん』という件名で
お便りが届きました。
大阪はごく晴れていましたよ。
(by ひつじ館長)
たしかにさ、
なんでもいいとは言いましたけどさ
こんなことになるなんてさ
だれが想像しますかお嬢さん。
(by あるコピーライター 被害)
シャンパーニュがあるとき、
しゅわー。
ないとき、
(もぐもぐ。)
(by ひつじ館長 大阪)
窓の景色とEKIBENは
ずいぶんと旅をたのしくします。
隣がおじさんでも気になりません。
(by ひつじ館長 車窓)
測ってやりました。
このくらいでした。
次回はお昼に挑戦します。
(by あるコピーライター)
憧れのチーズフォンデュです。
えらく照明が暗かったのですが、
おいしたのしかったです。
フランスパンの魅力を
再認識しました。
(by ひつじ館長 チーズの夜)
知らない町で
お散歩をしていると
オレンジが落ちていました。
帰りにとおったときには
ありませんでした。
持ち主がみつかってよかったです。
(by ひつじ館長 屋外)
そういうめずらしい人間も
世の中にはいるみたいです。
コピーライターだそうですけどね。
腕時計は右にしてますが
みるといつも外しています。
(by ひつじ館長 不思議)
お母さんが誕生日だったので
お姉ちゃんがケーキをつくりました。
お父さんは日本刀で居合の練習
ぼくはソファーで詩を書きました。
(by あるコピーライターとその家族)
箸袋でつくる
こんなステキな箸置きを
館長は習得しました。
次はカニに挑戦しようと思っています。
(by ひつじ館長 習得)
ぼくはこんな目を
しているのだそうです。
出会った方々、いかがです?
(by ナプキンに描かれた自画像)
こういうの、すごくいいです。
こういうの見ると
館長泣きそうになっちゃいます。
(by ひつじ館長 感涙)
お散歩していると
観覧車に出会いました。
きれいでしたよ、回ってましたしね。
(by ひつじ館長)
枝が付いてると
養分が抜けないから
おいしく干からびるそうです。
おいしくなかったです。
(by ひつじ館長 残念)
ついカツカレーを頼むのですが
じっさいのところカツのほうは
二切れくらいしか食べられません。
(by ひつじ館長 無念)
オトナになると
ねぎ好きという人種に
出会うことになります。
これは、子どものころには
いなかったタイプの人種ですが
友好的なので心配いりません。
(by ひつじ館長 出会い)
知り合いの家に遊びに行くと
モフモフさんが出迎えてくれました。
どうもどうも、はじめまして。
いいポーズですね。
(by ひつじ館長 出会い)
「とりあえず生」が飲めないので
ぼくだけ乾杯がこんなことになります。
(by あるコピーライター 外道)
さくらの香りのする
おいしいマカロンをいただいて
そしておいしくいただきました。
春の感じをちょっと味わいました。
(by ひつじ館長 おやつ)
ぼくらは毎日
朝をリレーしているように
どこかの国が寒いとき
どこかにあったかい国が
あるんだなぁ。
(by あるコピーライターと海)
多目的って、
なんだかよくわからないけど
なんだかよくわからないから
おもしろい気がします。
多目的って。
(by ひつじ館長 多目的)
これはネコのしっぽですが
どこか石鯛の面影があります。
(by ひつじ館長 魚通)
こてん、って、
なにかが転んだような響きですが
なにかが始まるような気もします。
(by ひつじ館長 観賞)
LOVEが枠の中に入っていました。
枠の中にあるほうが、
よく見えるらしいです。
(by ひつじ館長 観賞)
立ったまま料理を食べる
パーティにご招待いただきました。
ふだんは行儀が悪いといわれても
きょうは立ってたべること推奨です。
そういえば電車でご飯はマナーが悪いと
いわれることが多いですけれど
駅弁の好きな館長は、困っちゃう。
(by ひつじ館長 春)
ぼくのコートなんですけどね、
モデルさんの方が着たいといったので
着てみてもらうとずいぶんと
似合っていておしゃれな感じでした。
ぼくのコートなんですけどね。
(by あるコピーライター 嫉妬)
栄養がないもののほうが
人気の時代が来たなんて聞いたら
ぼくらのご先祖さまたちは
さぞびっくりするでしょうね。
(by ひつじ館長 ゼロ)